こんにちは。
月ごと、週ごと、とコロナウィルスによる規制が
少しずつ緩くなりつつあるドイツです。
来月からは今まで閉まっていた(閉めざるを得なかった)スポーツジムも
衛生面に配慮しながらという制限の元、ようやく営業が許されるらしい。
マスク着用義務はまだ解けていないので、マスクをしながら体を動かすの?って
疑問は残っているんだけれど...
さて、前回、着画を載せたくつしたを洗ったら、
見事に縮んでしまいました。
ここの糸(Mondimだったかな?)は前にもくつしたが縮んだ覚えがある(涙)のです。
洗濯機の40℃の設定で、他のOpalなんかのはビクともしないのに、
ここのはダメ。もう買わない!
さて、今週火曜日のチェロのレッスンが終わってから、
ここ2週間はPfingsten(カトリックのペンテコステ)の休暇に入るので
その休みを利用して、肘の治療を行っています。
治療と言っても、鎮静剤を服用して、なるべく動かさずに大人しくしてます。
インターバルダイエットも、薬の服用による胃の負担を減らすため、
朝食を摂っているので、しばらくの間は休憩。
テシゴトも極力控えています。
が、チェロも休み、編み物も休みにしてしまうと、
手持ち無沙汰で、時間をどう過ごしていいものやら...
なので、買ってあった、刺繍のキットを始めてみました。
が!
下手過ぎ!
見るも無残。
針に糸が通らない所から始まり、基本のステッチのアウトラインステッチなんか
ガッタガタで目も当てられない状態。
でも練習するしかないんですけどね。
本番に練習してどうするって話なんですが、練習して上手になってからなんて
時間は私にはおそらく残されていないだろうと思われるので、
習うより慣れろの精神、ぶっつけ本番、で。
一緒に写した巾着袋は、ずっと以前に自分でステッチしたもの。
これはなかなかのお気に入りなんですが...
自由刺繍は楽しいけれど、難しい〜。
つい先日焼いた、ルバーブのケーキ。
今年はこれでお終い。
また来年が楽しみ♡
2020/05/31
2020/05/26
くつした編み進行状況と、こんにゃくのような意志
痛めている肘を労りながら、家事やウォーキングをスローペースでぼちぼちと。
それに伴って編み物の方も、いつものんびりペースですが、
さらに亀の歩みで毎日少しずつ。
テシゴトをまったく停止してしまうと禁断症状が出ちゃうのよね〜。
少し前に編んだくつしたの着画をお披露目。
おしゃれ感も何もない、大根足ですが...
着画でも模様はよく見えないけれど、所々に裏編み目が散らばめてあって
心なしかリブ編みのようにフィット感あり。
オパール毛糸Comedyで編んでいるくつしたはここまで。
とにかく色の出方が楽しくって♡
玉に巻いた状態もこんなに色とりどり。
それに伴って編み物の方も、いつものんびりペースですが、
さらに亀の歩みで毎日少しずつ。
テシゴトをまったく停止してしまうと禁断症状が出ちゃうのよね〜。
少し前に編んだくつしたの着画をお披露目。
おしゃれ感も何もない、大根足ですが...
着画でも模様はよく見えないけれど、所々に裏編み目が散らばめてあって
心なしかリブ編みのようにフィット感あり。
オパール毛糸Comedyで編んでいるくつしたはここまで。
とにかく色の出方が楽しくって♡
玉に巻いた状態もこんなに色とりどり。
***
随分以前にCOし、Section2 まで順調に進んだものの、
Section3に入った所で、編んだ目の数がどうも合わずに
そのまま放置状態になっていたスティーブンのStarflake。
こんな派手な(色じゃなくて、星型デザインが...)ショールは編み終わったとしても
身に着けないよなぁ、と考え、解くことを決意!
で、昨日片付けついでにひっぱり出してきて、
Section2が終わったままの時点で目を勘定したら、
やっぱりきちんと編めているのを確認。
と思うと、解いてしまうのがもったいなくなって、
ブリオッシュ編みでない方のガーター編みの方で編んでみるかと
思い直した。
最後の悪あがきで、ブリオッシュ編みの方をもう一度試してみた所、
正しく編めてるのかどうかは編み終わった時でないとわからないものの、
2段とも目数が正しく編めてるじゃない!
(そもそもスティーブンがパターン上にご丁寧にもYouTubeのビデオを付けてくれているので、
何度も繰り返し見て、じっくり編めば、編めないはずはないんだよねぇ...この先どうなるかは不明だけど)
と言う訳で、右往左往したものの、このまま続行することに。
最後まで順調に突っ走れますよう。
2020/05/18
Stay Home! より辛い
今週の完成品はこれだけ。
テニス肘が時折痛むので、整形外科で診てもらったら、
最低5日位は肘を絶対安静にして、痛み止めを服用するようにとのお達し。
チェロの練習もあるし、(高血圧対策の)ウォーキングもしなくちゃで
絶対安静なんて無理!
それでもやっぱり時に痛むので、テシゴトは泣く泣く減らして。
ステイホームで外出を控えるよりも、手を動かせない方が辛い!
今日はガトーショコラを焼いてみましたよ。
見た目はひどいんだけど(よく混ぜなかったようだ...)
チョコレート味が濃厚でしっとりしててなかなかの出来栄え。
さらにズッキーニが入ってるから健康にもよし!?
テニス肘が時折痛むので、整形外科で診てもらったら、
最低5日位は肘を絶対安静にして、痛み止めを服用するようにとのお達し。
チェロの練習もあるし、(高血圧対策の)ウォーキングもしなくちゃで
絶対安静なんて無理!
それでもやっぱり時に痛むので、テシゴトは泣く泣く減らして。
ステイホームで外出を控えるよりも、手を動かせない方が辛い!
今日はガトーショコラを焼いてみましたよ。
見た目はひどいんだけど(よく混ぜなかったようだ...)
チョコレート味が濃厚でしっとりしててなかなかの出来栄え。
さらにズッキーニが入ってるから健康にもよし!?
2020/05/12
TV-ソックス完成
先週はテシゴト的には実りの多い一週間でした。(私に取ってですけど、あくまでも)
まずは、テレビを見ながらでも楽ちんに編める、素晴らしいパターンの
くつした。
とっても簡単で覚えやすい繰り返しのパターンなんですが、
なぜか飽きずにどんどん編めちゃいます。
残念なのが、私の糸選びのセンスがなくて、
ひどく単調な出来上がり。
せめて履き口、かかと、つま先の色を代えれば良かったんでしょうね〜。
まずは、テレビを見ながらでも楽ちんに編める、素晴らしいパターンの
くつした。
とっても簡単で覚えやすい繰り返しのパターンなんですが、
なぜか飽きずにどんどん編めちゃいます。
残念なのが、私の糸選びのセンスがなくて、
ひどく単調な出来上がり。
せめて履き口、かかと、つま先の色を代えれば良かったんでしょうね〜。
さらに間髪容れずに、新しいくつしたも編み始め。
取って置きの、お気に入りの糸なので、パターンをどうするかと
いろいろ迷ったんですが、結局は一度編んだことのある、それでいて
こちらも素晴らしいパターンを選びました。
Opalの糸なので、パターンの模様を損ねることなく、
それでもって糸も楽しく、編んで楽しいものと言えば、やっぱりこれ。
(今はもう少し進んでま〜す)
編み込み入り、リブのくつしたも進めてはいるんですが、
これは糸を切らしてしまうのが目に見えているので、糸を注文。
焦っても仕方ない、のんびり行きます。
そして布だけ用意して、放置してあった、マスクをまとめて4枚。
大切に大切に取ってあった、ダブルガーゼと、
家人用に、渋柄の和布を使って。
パターンは今回はNeigeのもの。
***
厳密に言うとテシゴトではないけれども、今日昨日作りたてのほやほや。
もう少し、甘さ控えめ、酸っぱくてもよかったかな〜。
でも甘酸っぱい爽やかな味、しかも簡単に出来て、幸せ♡
2020/05/04
もろもろ
外出禁止令が少しずつ緩和され、今週からは
美容院の開店も見込まれるとか。
山姥頭にようやくオサラバ出来る(喜)
普段から家でごろごろしてばかりなんですが、
それでも”何かしたい感”に狩られ、
パンを焼いたり(写真はなし)、ジャムを作ったりしてます。
美容院の開店も見込まれるとか。
山姥頭にようやくオサラバ出来る(喜)
普段から家でごろごろしてばかりなんですが、
それでも”何かしたい感”に狩られ、
パンを焼いたり(写真はなし)、ジャムを作ったりしてます。
これはブルーベリーのジャム
くつしたも編み進めてはいるのですが、まだ完成にはいたらず。
ある編み物ブログで紹介されていた、韓国デザインの、
3Dマスクというのに挑戦してみました。
中にフィルターも入れることが出来、小さく折りたたむことも可。
ビデオ解説されてて、とっても簡単に出来ます。(こんなに大雑把な作り方でいいのと疑いたくなるんですが...)
サイトはこちら★
糸もミシンにセットしてあった白糸をそのまま使うという、ずぼら状態。
適当に縫ったので目はガタガタ。
まだまだ和布はたくさんあるので、これを練習台にして
もっと作ってみようかな。
近所にある緑地で面白いものを発見。
誰が始めたのか、道端に色を塗った石を並べていこう、というソーシャルな催し。
写真は少し前のものですが、今はもうずいぶんと伸び、蛇行しています。
石を取り除かないで、という張り紙。
この左右に"蛇"がどんどん長く連なって、
にょろり。
登録:
投稿 (Atom)
謹賀新年
突然ですが、元のブログ、 https://karnickel.exblog.jp/ ヘ戻ります。 よろしくお願いいたします😃✌️
-
メリヤス編み地獄でちっとも進捗が見えない Painting ですが、 合間を見つけて(出かける前の10分で、とか、床に着くまでの5分で、とか)編んでいたら 案外と進んでました。 と言ってもまだまだ先は長いですが、今の所はややこしい部分は無く、 ひたすら手を動かすだけ! ...
-
元のデザインは縞々ですが、単色で進めています。 COはtubularが推奨されてましたが、ビデオを穴が空くほど眺めてもさっぱりわけがわからないので渋々断念。で、ジャーマントゥイスティドで編み始め。 Tubular CO は次に挑戦します! これから延々とメリヤス砂漠が続きま...
-
今まで主に靴下を編んだ残りの糸が、そのままになっていて嵩張って仕方ないので、ここらでエイやっと気合を入れて、玉巻きしてみました。 結構な量の玉の出来上がり〜。 捨てるのは忍びないので今現在編んでいるのが終わったらスクラッピーくつ下でも編んでみようかな。 実は今片付けに力を入れて...