小さくて編みづらいなぁと思いつつ、せっせと 編んでいた腹巻き帽子、捻れていたので、腹巻きにならない!
解きます…
前に小鳥のステッチを編んだ時に、ステッチ熱が高まり、頼んだキットが届いています。
パッケージが紙に変わっていました。
地球に優しくなり、大歓迎です。
小さくて編みづらいなぁと思いつつ、せっせと 編んでいた腹巻き帽子、捻れていたので、腹巻きにならない!
解きます…
前に小鳥のステッチを編んだ時に、ステッチ熱が高まり、頼んだキットが届いています。
パッケージが紙に変わっていました。
地球に優しくなり、大歓迎です。
久々の大きめのステッチ、楽しくなってきて、手が止まりません…
アメリカから、枠を少し大きくできる、品物が届いたので、刺繍する時の環境が快適になりました。
と言っても、やり過ぎると体の不調が出てくるので、ペースを落とそうと思ってます。
まずは、"5粒のえんどう豆” (http://hukumusume.com/douwa/pc/world/07/06.htm)
お馴染み、"マッチ売りの少女"
それから、
身体の不調と言えば…
先日、去年辺りから不定期的に出る舌の痛みで、歯医者に勧められたこともあり、TCM(Traditional Chinese medicine)へ診てもらいに行ってきました。
先生によると、舌の痛みは本来の病原に付随する周辺的なものでしかないと。その元の病原とは腹の真ん中に位置する"気"を冷やしていることに他ならないと。"気"を冷やすことにより、生のエネルギーが抑えられ、息切れや胃腸の問題が発症するという事。脈を測っただけで、話さなかったことまで言い当てられて、更に、学校医学では症状をその症状としてのみしか扱わないけれど、その先生、というか、TCMは身体全体を総合的に診て判断する感じで結構気に入ったかな。
お腹を冷やさない様に、さらに生野菜やナマの果物はあまり食べないようにすると良いらしいんですが、と言うことは、腹巻きでお腹を温めるのもきっと悪くないはず!なので、今シルクの腹巻きをしてるんですが、どうせなら自分で編んでみてもいいかも〜
当日は、耳や腕お腹などにたくさん鍼を打ってもらって帰ってきました。夜中にトイレで何度も目が覚めるのは収まったかも。
効果ありかどうか、しばらく続けてみたいと思います。
日中、お陽さまが照りつけていると、まだまだ暑いんですが、日が暮れるのもすっかり早くなり、朝晩はめっきり冷え込み始めたドイツです。
今年日本の真夏を味わった私としては、ホッとする反面、これから長く厳しい冬に向けて真っしぐら!だと思うと気が滅入ります…
だけど、その前に、短いけれどとても過ごしやすい、そして、果物の美味しい秋を存分に満喫しないと、ね!
先週の金曜から、風邪を引き、しばらく大人しくしていました。無心にステッチばかりしていたので捗る、はかどる。
左上隅から開始して、上の枠、アンデルセンの名前、植物を刺し終え、1つ目の童話が登場。
"Clumsy Hans"、ドイツ語では "Tölpel Hans"と言うらしい。
お姫様が婿殿を募集していると聞いた3兄弟、上の優秀な兄2人は馬、末っ子のハンスだけが驢馬に乗り、名乗りを上げる。道中で拾ったカラスの死骸と木靴のお陰で、お姫様の質問に巧みに言葉を返し、お目にかなったハンス。そして最後には王様になる、という話。
日本語には訳されているのかどうか… 日本語では"間抜けのハンス"、と言うそうです(→http://hukumusume.com/douwa/new/2009/10/07.htm) 私自身はこの話を読むのは初めて、かも。
日本ではアンデルセンと言えば、人魚姫、マッチ売りの少女が有名だけれど、さすが御当地、デンマークを誇る童話作家なのでしょうね。
ところで、この上の植物の箇所で、不明な記号が出てくるんですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
厄介なBSをなんとかクリア、そして完成です。
ステッチ、一部間違ってるんですが、もういまさらなんともできないので、このまま。まぁ御愛嬌ということで…
BSは元来あんまり好きじゃないんですが、それでも、羽のフサフサ感や真ん中の子の険しい目つきなど頑張った甲斐あり、可愛らしく仕上がりましたよ。
昨晩から新しいステッチを始めています。
何年も前に買ったと思われる、フレメのキットを引っ張り出してきました。
アンデルセンの童話の場面を表現したものですね。イーダさんデザインかと思ったら、ゲルダさんのものでした。
7Bのリネンなので慣れてなくて刺しにくいったら…まあ老眼の目には優し目かな…
1/4ステッチが頻繁に出てくるので、かなり苦戦しましたが、こうして見てみると、案外いい感じ!
たくさん刺し間違いがありますが、そこは目をつぶっちゃいましょう。
でもこれからさらに大変な怒濤のBSが待っています…
ステッチ熱に火がついてしまって、フレメのキットを購入しようか迷い中…
***
そして、くつ下も片足編み終わっています。
じゃん!
と言っても、アメリカなんかではもうとっくの昔に発売済み、私も4月に頼んであったのが、品切れやなんかで、やっと今手に入ったという訳。
著者は最近大活躍の、アメリカ人、Summer Lee。インスタグラム、YouTube と、ものすごい活躍ぶり。
YouTube の彼女の笑い声は、ホント愉快で、聞いてるだけで元気が出そうな笑い!
中をちら見せ😆
今、ひと月前に始めていた、ステッチを再び刺し始めていて、それが終われば、この本の中から何か編んでみたいなぁ…
突然ですが、元のブログ、 https://karnickel.exblog.jp/ ヘ戻ります。 よろしくお願いいたします😃✌️