オリンピックが始まりましたね。
パンデミーの真っ只中、辞めておけばいいのに、と個人的には思うんですが…
プロも参加になってからはもう見なくなってしまいました。
が、今回は珍しく、Ravelryの方でラベリンピックに参加中。
ショールの方もあと一踏ん張りなんですが、ラッフル部分に入り編み目が倍増したのでなかなか捗りません…
オリンピックが始まりましたね。
パンデミーの真っ只中、辞めておけばいいのに、と個人的には思うんですが…
プロも参加になってからはもう見なくなってしまいました。
が、今回は珍しく、Ravelryの方でラベリンピックに参加中。
ショールの方もあと一踏ん張りなんですが、ラッフル部分に入り編み目が倍増したのでなかなか捗りません…
今週はNordrheinwestfalen州やRheinlandpfalz州などで
大雨による地崩れ、大規模な浸水などで多くの被害が出ています。
恐ろしいことです…
亡くなられた方、被害を受けられた方などご冥福、一刻も早くの復興を願いたいです。
それと共に、今後確実に増加するであろう環境被害に向けて、
出来る一歩を踏み出さねばなりませんね。
さて、一週間ほど前から、新しくショールを編み始めています。
取り敢えずあと10段程でお楽しみの縁のラッフルに突入。
糸が黄ばんでいるように見えますが、違うんですよ。
グラデーションの綺麗な糸で淡い黄緑色に変わってきた所。
細い5本の糸をよらずにそのまま1本に纏めてある糸なので
編み辛く、気を抜くと取り損ねてぴょろんと残っちゃう。
なので慎重に慎重に編み進めています。
某著名デザイナーのあるパターンと結構似通ってますが、
こちらをデザインされた方が編まれた糸を持っていたので、それを使ってます。
すずらんフェアリーも、左下隅が終了、やっと終わりが見え始めてきました。
と言ってもまだまだです。
楽しいのでどんどん進むんですが、何せ細かいし、ショールがもう少しの所まで来ているので
そちらを先に終えたい所。
私にしては結構精進してますね。
というのも、4月中旬に再開したジムで下腕をトレーニングしてて
痛みがほとんど感じられないほどになってきたからなんです。
身体を動かすってほんと大事ですね〜。
ただのメリヤス編みのシンプルなくつしたなのに
肘の故障であまり長く編めないためにながながと掛かっていたものが
やっと仕上がりました。
水通しをしてブロッキングをして終了(の所がまだ出来てない…)
ブログ散策をしていて、いつもあっさりと素敵な作品を作ってらっしゃるSheepurlsさん。
今回編まれてたのがフリフリのショールで断然一目惚れ。
久々に糸も頼んで編もうと一大決心!(大袈裟)
山のように編みかけはあるし、毛糸やクロスステッチキットの処分もしないとダメなんだけど、これだけは編みたいの〜。精進しま〜す。
と言って間もない内に、在庫糸を使って簡単なショールを編み始めてしまいました。だって糸が届くの月曜日なんだもの…
そうそう、すずらんフェアリーも私にしては随分進みましたよ。姿が見えると面白くなってきました。
***
昨日一度目のワクチン接種に行ってきました。
持病もあるので心配でしたが、今日になっても腕が重く上がらない程度で済んだようです…
二度目が大変な思いをする方が多いらしいので、少し心配…
突然ですが、元のブログ、 https://karnickel.exblog.jp/ ヘ戻ります。 よろしくお願いいたします😃✌️