先日から日本に帰って来ています。
友人から"暑いから覚悟しておいでや〜”と言われていたのでそのつもりで来たんですが
案外"耐えうる"暑さ、かな。(ちょうど日本到着と同時に涼しくなったらしい)
名古屋の友人にも無事会え、何とか編み上げて行きの新幹線で糸始末をしたくつした。
こんなんお渡してしまってええんかいな?と思える程のひどい出来なんですが
一応編んでみましたの印として...
トゥアップやし、ハイゲージやし、やっぱり、うーむ。
自分用に編むかどうかは微妙な所、かしら〜。
街並みがどんどん変わり、キタ(梅田)もミナミ(難波付近)もすっかり新しくなっていて
さっぱり訳が分からず、人に尋ねないと迷子になります(涙)。
昔は庭のようやったんですけどねぇ...
そんな中、近所の素敵な門前払いを見つけたのです。
まだ今も営業されてる、畳やさん。
京都なんかの古い街並みや、映画に出てきそうでしょ!?
いつまでも頑張ってくれはるとええんやけど。
2019/08/29
2019/08/10
糸が増えた
これ以上在庫を増やしてはダメなのは判ってても
この糸だけ!と決意して、また増えた。
ひとさまのインスタグラムで見かけて一目惚れ。
おばさんなのに、可愛いピンクの糸。
でも可愛いんだもん♡
でも精神的に良くないのでこれでお終い!
老後のことを考えると、今の在庫でももう気持ち悪くなる...
頑張って編もう、編めない分は動ける内にさっさと処分しよう!
この糸だけ!と決意して、また増えた。
ひとさまのインスタグラムで見かけて一目惚れ。
おばさんなのに、可愛いピンクの糸。
でも可愛いんだもん♡
でも精神的に良くないのでこれでお終い!
老後のことを考えると、今の在庫でももう気持ち悪くなる...
頑張って編もう、編めない分は動ける内にさっさと処分しよう!
2019/08/05
くつしたあれこれ
Toe-Upのくつした、つま先の形がどうも好きになれないのです。
でもって、新たにPlain Vanilla Socksの風に、ハイゲージで、
逆バージョンと勝手に名付けてCuff-Downで編み始めました。
1,75mmのDPNが出てきたのでちょうどいい♪
いい調子で編み進めてたんですが、
編む手がキツすぎて、編み地がもちもちを通り越して
ガシガシのフェルトのよう。
なんとかかとが通らない!
履き口は 2,5mm の針で編んでたので、
そこまで戻りましょ。
そして 2mm の針でパターンどおりに編み始めてたToe-Upのものを続けて編むことに。
適当に糸色を替え、Helix Knitting の技も取り入れながら。
このまま順調に進めばいいんですが〜。
でもって、新たにPlain Vanilla Socksの風に、ハイゲージで、
逆バージョンと勝手に名付けてCuff-Downで編み始めました。
1,75mmのDPNが出てきたのでちょうどいい♪
いい調子で編み進めてたんですが、
編む手がキツすぎて、編み地がもちもちを通り越して
ガシガシのフェルトのよう。
なんとかかとが通らない!
履き口は 2,5mm の針で編んでたので、
そこまで戻りましょ。
そして 2mm の針でパターンどおりに編み始めてたToe-Upのものを続けて編むことに。
適当に糸色を替え、Helix Knitting の技も取り入れながら。
このまま順調に進めばいいんですが〜。
登録:
投稿 (Atom)
謹賀新年
突然ですが、元のブログ、 https://karnickel.exblog.jp/ ヘ戻ります。 よろしくお願いいたします😃✌️
-
メリヤス編み地獄でちっとも進捗が見えない Painting ですが、 合間を見つけて(出かける前の10分で、とか、床に着くまでの5分で、とか)編んでいたら 案外と進んでました。 と言ってもまだまだ先は長いですが、今の所はややこしい部分は無く、 ひたすら手を動かすだけ! ...
-
元のデザインは縞々ですが、単色で進めています。 COはtubularが推奨されてましたが、ビデオを穴が空くほど眺めてもさっぱりわけがわからないので渋々断念。で、ジャーマントゥイスティドで編み始め。 Tubular CO は次に挑戦します! これから延々とメリヤス砂漠が続きま...
-
今まで主に靴下を編んだ残りの糸が、そのままになっていて嵩張って仕方ないので、ここらでエイやっと気合を入れて、玉巻きしてみました。 結構な量の玉の出来上がり〜。 捨てるのは忍びないので今現在編んでいるのが終わったらスクラッピーくつ下でも編んでみようかな。 実は今片付けに力を入れて...