久々に取り出してきました、こちらのステッチ、Lille Ida's Blomster。
(写真には写っていませんが)お城の向かって左側の葉っぱをステッチしている時に
目が合わなくって嫌気が差してしまい、長らく放置していたものと思われます。
(どれだけ長く放ってあったかも覚えていないくらい...汗)
先日、片付けていた最中にひょっこり現れて、
ずいぶんと久しぶりにステッチしてみたところ
(もちろん老眼鏡、もしくはルーペ必須ですが〜)
あら、まだ見えるよ見える!と感動してしまい
それ以来せっせと再開し始めました。
今回は、刺し間違いなんて気にせず、人間誰にだって間違いは有るよね〜と自分に甘く、ゆる〜い気持ちでステッチしているのであちこち間違いだらけなんですが
気にしない気にしない!
当の左側の木はステッチし終わって、ただ今右側の木に取りかかってます。
でもこちらの木もまた目が合わなくて、チェックした所、全体にひと目ずつずれていたんですが、バランスが悪くなりそうだったのでこちらは全部解いて、刺し直しましたよ...
それでもやっぱり間違いはちらほら...なんですが、でもやり直して良かった。
気分すっきり。
この木は柳かな、せっせとBSを入れています。
いつもは苦手気味なBSですが、今回BSが入る毎に木が豪華になっていくので
ステッチがとても楽しみなのです。
(うまくデザインされているので、ステッチしているだけで目が痒く、鼻がむずむずしてきそうですが...笑)
しばらくお婆さま用ステッチの為だけしかステッチしていなかったので
自分用のステッチがまだ刺せることと、改めて素敵なデザインなことに感激。
キンキラのお城(金糸ステッチ!)が残っているので、まだまだ時間はかかりそうですが
頑張って刺し終えたいと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿