2024/11/24

やっぱり解こう

 肘は、しばらく使わないでいたら、少し良くなりました。

でもステッチはしばらく休んでました。

その間、編み始めていたくつ下は少し成長したんですが…

ソックヤーンより少し太い糸、更に縄編みが入るのでモコモコ、というよりごわごわ。



このままでは靴は履けないよね!('_'?)

ということでほどきます。

面白いパターンなんだけど、実用性に欠けるのでは仕方ない…

😪

読むぞ!と張り切っていた、木曜殺人クラブですが、英国ジョークに合わないのか、30頁ほど読み進むうちに、人間は何のために本を読むのか?などと考え出し、つまりはつまらない、退屈だってことなので、早々に読むのを止めちゃいました。

そして、今はブログの友人に紹介を受けた本を読んでいます。こちらは半分ほどつらつらと進んだかなぁ

2024/11/08

今年もこの季節がやって来た!

 スーパーでは少し前から出回っていましたが、今日週一回の市場で見かけたので、迷わず購入。


大好きなメキャベツ。

先週の金曜は祝日で市は休み、先々週は、まだ少しはやかったのでやっと登場。

霜が降りた方が甘さが出て美味しくなるそうなんだけれど、まだマイナス温度にはなってないから、どうなんだろうか...

🥑🥑🥑

テシゴトは少し休憩。というのも、以前に痛めた肘が刺繍枠を長く持つせいなのかまた不調で、危ない感じなのよね~ また腱鞘炎になるのは是非避けたいところ…

更に、図書館で借りてきていた本の返却期限が近づいてきていたので、読書に夢中になってました。

ヘッセの“車輪の下"をなんとか読み終わり。以外な結末でした。それにしても、独文科でもなく、英文科でもない私は、ドイツ語の名作を初めて原語で読んだ気がする(現代小説なんかはそこそこ読んでますが)。古い単語が沢山出てきて、辞書と首っ引きでしたが、美しい文章に魅了されました。

次は、一緒に借りてきている、リチャード-オスマンの木曜シリーズを読みきってしまいましょう。

謹賀新年

 突然ですが、元のブログ、 https://karnickel.exblog.jp/  ヘ戻ります。 よろしくお願いいたします😃✌️